公益財団法人 島根県建設技術センター公益財団法人 島根県建設技術センター

安全・安心な地域づくりを目指して
良質な社会資本整備を支援します

お気軽にお問い合わせください。tel:0852-21-9918受付時間 8:30〜17:15(土日・祝日を除く)

研修・研究

土木技術講習会

民間の建設技術者、県及び市町村土木行政職員を対象に有料で、専門研修(CPD及びCPDS登録予定)を実施します。

2025年度 開催計画

2025年度の土木技術講習会は全21講座を予定しています

西部会場(浜田建設会館またはサンマリン浜田)、隠岐会場(隠岐建設会館)にサテライト会場を設置してTV会議システムによるリモート講義を実施します。

 

ホームページから直接申し込むWEB方式としていますので、申込み者(ユーザ)登録をして頂き、登録者のみが確認できる専用ページ「マイページ」から申込みください。

また「受講通知書(QRコード)」、「受講証明書」は案内通知に記載の期日に「マイページ」からダウンロードください。

詳しくは「研修等申込みマニュアル マイページご利用方法」をご覧下さい。

研修等申込みマニュアル(Ver4)


受講料:第1回~12回、15回~21回は3,850円(税込み)

    第13回(現場見学会)は5,500円(税込み)、第14回は無料

注)市町村職員の受講料は島根県土木協会と(公財)島根県建設技術センターが負担します(実質無料)


【重要】

「受講証明書」発行の厳格化のため、土木技術講習会等の入場時には免許証などの本人確認ができるもの(写真付き)を必ず携行下さい。

本人確認ができない場合は参加をお断りすることがあります。

 


【受講料の支払い】

「研修・講習会のお申込を受付いたしました」の自動送信メールは受講決定ではありません。

申込み締切日の翌日以降に「マイページ」より受講可能人数と支払金額を確認してから入金ください。振込先は以下のとおりです。

山陰合同銀行古志原支店 (普)098-2432156
(公財)島根県建設技術センター 事務局長

【インボイス制度の対応について】

令和5年10月1日よりインボイス制度が導入されました。当センターの講習会等の受講料の対応は以下のとおりですのでお知らせします。

 

  • インボイスに対応する「適格請求書」とは登録事業者が発行する書類(請求書、領収書)のいずれかがあれば良いとされており、当センターは「領収書」の発行をもって対応することとしましたのでご承知ください。
  • なお、領収書は受講料支払い期限の日に入金を確認したのち発行しますので、マイページよりダウンロード下さい。
  •  

【お知らせ】

1.第  回土木技術講習会の『受講証明書』が  月  日10:00からダウンロードできます。

 

※「受講確認シート」未入力の方には発行できません。期限を過ぎて入力された方は別途センターまで連絡ください。発行は後日となります。

 

2.土木技術講習会の参加状況や「受講確認シート」に受講者の皆さんから頂いた、ご意見やご感想、質問等について、開催計画一覧の右端にある「実施状況」に掲載しますので、ファイルのアイコンをクリックしてご覧下さい。


令和7年度 土木技術講習会開催計画一覧

回次 講座名 開催時期 開催場所 定員
(人)
開催案内 受講申込 申込締切日 ステータス 実施状況
第1回 補強土壁工法 5月9日(金) 浜田建設会館3F大会議室 30 ダウンロード 4月24日 受付終了
隠岐建設業会館会議室 20
くにびきメッセ 小ホール 100
第2回 事故防止への取り組み 5月15日(木) くにびきメッセ 小ホール 100 ダウンロード 4月30日 申込受付中
第3回 災害時の危機管理 5月29日(木) くにびきメッセ 小ホール 60 ダウンロード 受講申込 5月14日 申込受付中
第4回 建設DXの活用 6月5日(木) くにびきメッセ 多目的ホール 120 5月21日 準備中
サンマリン浜田 研修室 30
第5回 【NEW】道路橋の維持管理と補修事例 6月12日(木) くにびきメッセ 小ホール 100 5月28日 準備中
浜田建設会館3F大会議室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第6回 鋼橋の維持管理 6月25日(水) くにびきメッセ 小ホール 100 6月10日 準備中
浜田建設会館3F大会議室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第7回 道路施設の維持管理 7月4日(金) くにびきメッセ 多目的ホール 120 6月19日 準備中
サンマリン浜田 研修室 30
隠岐建設業会館 会議室 20
第8回 落石対策の解説と防災施設の補修・補強工法 7月10日(木) くにびきメッセ 多目的ホール 120 6月25日 準備中
浜田建設会館3F大会議室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第9回 法面の維持補修 7月23日(水) くにびきメッセ 多目的ホール 120 7月8日 準備中
浜田建設会館3F大会議室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第10回 沿岸構造物の調査・解析・設計 8月6日(水) くにびきメッセ 小ホール 100 7月22日 準備中
サンマリン浜田 研修室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第11回 PC橋の維持補修と新しい取り組み 8月20日(水) くにびきメッセ 多目的ホール 120 8月5日 準備中
サンマリン浜田 研修室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第12回その1 土質試験方法とその適用及び島根の地質(1) 9月2日(火) 島根県土質技術研究センター 40 8月18日 準備中
第12回その2 土質試験方法とその適用及び島根の地質(2) 9月3日(水) 島根県土質技術研究センター 40 8月18日 準備中
第13回 現場見学会 9月11日(木) 松江発 25 9月3日 準備中
出雲発 25
第14回 新技術・新工法の取り組み 9月26日(金) くにびきメッセ 小ホール 100 9月11日 準備中
浜田建設会館3F大会議室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第15回 土木技術に関する最近の話題 10月2日(木) くにびきメッセ 小ホール 100 9月17日 準備中
浜田建設会館3F大会議室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第16回 舗装の維持修繕と新しい取り組み 10月16日(木) くにびきメッセ 小ホール 100 10月1日 準備中
サンマリン浜田 研修室 30
第17回 公共土木施設の設計と施工及び技術士資格取得への取り組み 10月23日(木) くにびきメッセ  小ホール 100 10月8日 準備中
浜田建設会館3F大会議室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第18回 コンクリート技術の話題と
セメント系補修材・補強材、固化材の基礎知識
10月30日(木) くにびきメッセ 小ホール 100 10月15日 準備中
浜田建設会館3F大会議室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第19回 コンクリートの調査・診断と補修・補強技術 11月5日(水) くにびきメッセ 多目的ホール 120 10月21日 準備中
浜田建設会館3F大会議室 30
隠岐建設業会館会議室 20
第20回 コンクリートの配合設計と実習 11月13日(木) 島根県生コンクリート工業組合研修室 30 10月28日 準備中
第21回 採石業務管理者・砂利採取業務主任者等講習会 11月20日(木) あすてらす ホール 150 11月5日 準備中
隠岐建設業会館会議室 20

参加企業募集

公共土木事業に関わる最新技術や新素材を広く情報提供し、活用を促進するため、県内の建設技術者を対象に研修会を開催しますので、講師となっていただく開発事業者を募集します。

(募集開始:7月下旬予定)

講座名 開催時期 開催場所 募集企業数 募集案内 参加申込書 ステータス
第14回土木技術講習会
「新技術・新工法の取り組み」
9月26日(金) くにびきメッセ小ホール外 6社程度 ダウンロード ダウンロード 準備中